当会の活動
Chorus9(コーラス・ナイン)

鳴門の第九は、例年12月頃から練習を始め、翌年6月初旬に本番を迎えるため、合唱団は常時活動しているわけではなく、毎年募集・結成と解散を繰り返しています。
他の合唱団に所属しているならともかく、そうでない人はオフシーズン(6月~11月)の間に半年間かけて向上してきた発声技術は錆び付いてしまい、曲のレパートリーも広がらない・・・。そんな状況が長年続くうちに、継続的に合唱の能力を高め、声を合わせる楽しさをもっと味わいたいという声が高まってきました。
そうした中、2001年に合唱団「Chorus9」を結成。大井美弥子さんを常任指導者に、月2~3回の練習を行い、地元の様々なイベントなどに出演しています。また、平成16年11月には鳴門教育大学の先生方のお力添えで、鳴門市ドイツ館において初の演奏会を開催。以後も演奏会を重ね、2015年1月には第9回の演奏会(New Year Concert)を迎えました。
"友よ" ~鳴門「第九」を歌う会だより~

会報「友よ(リーバー・フロイント)」
- vol.19[2019.8.25発行][PDF:587KB]
- vol.18[2018.8.26発行][PDF:1010KB]
- vol.17[2017.8.20発行][PDF:529KB]
- vol.16[2016.8.21発行][PDF:518KB]
- vol.15[2015.8.23発行][PDF:3.47MB]
- vol.14[2014.6.30発行][PDF:3.57MB]
- vol.13[2013.6.30発行][PDF:3.55MB]
- vol.12[2012.7.22発行][PDF:486KB]
- vol.11[2011.7.31発行][PDF:7.78MB]
- vol.10[2010.7.31発行][PDF:3.15MB]
- vol.9[2009.7.26発行][PDF:3.16MB]
- vol.8[2008.7.27発行][PDF:3.5MB]
- vol.7[2007.6.3発行][PDF:2.78MB]
- vol.6[2006.6.4発行][PDF:443KB]
- vol.5[2005.6.5発行][PDF:445KB]
- vol.4[2004.11.10発行][PDF:388KB]
- vol.3[2004.6.6発行][PDF:432KB]
- vol.2[2004.4.1発行][PDF:630KB]
- vol.1[2003.9.3発行][PDF:284KB]
徳島県内外の行事への参加・ワークショップ・中高生向け合唱教室
毎年11月に行われる「鳴門市芸能祭」(Chorus9)、鳴門市ドイツ館で行われる「第九の里コンサート」への参加、その他、徳島県内の各種イベントのオープニングアトラクションに参加しています。さらに、県外で開催される「第九」演奏会にも有志が参加し、全国の仲間たちと友好を深めています。
また、ベートーヴェン「第九」演奏会の前日に『全日本「第九を歌う会」連合会』が開催する、ワークショップに参加しています。
地域の中高校生音楽活動の助成のため、例年1月~5月に鳴門市内の中学生・高校生向け合唱教室を開催しています。この合唱教室ではベートーヴェンの「第九」を題材とし、受講者は「第九」演奏会にも参加いただいています。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード