公開日 2018年06月03日
更新日 2018年06月03日
第37回「第九」演奏会が開催されました(2018年6月2日・3日)
「第九」アジア初演100周年記念として、2018年6月2日と3日の2日間、鳴門市文化会館において、第37回「第九」演奏会が開催されました。
第九の聖地・鳴門に日本、ドイツ、中国、アメリカ世界4カ国から1200名が集い、鳴門市の姉妹都市リューネブルク市から お迎えした指揮者 トーマス・ドーシュ氏のタクトに乗って、満席のお客様の前で600名の大合唱となりました。
天候にも恵まれ、6月2日は1200名、6月3日は1400名のお客様にご来場いただき、素晴らしい演奏会となりました。本当に有難うございました。
来年の第38回演奏会からは、次の100年に向けての第一歩を踏み出し、新たな「なるとの第九」を探す旅が始まります。今後ともご支援・ご声援をお願い申し上げます。
第九アジア初演100周年記念事業 取材の事前申し込みについて
- 報道関係者各位
- 平成30年6月1日(金)から3日(日)にかけて開催される下記の催しにつきましては、大変混み合うことが予想されることから、取材を希望される方は、別添の「取材申請フォーム」に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールで、5月21日(月)までに事務局までお送りくださいますよう、お願いいたします。
なお、会場のスペースに限りがございますので、申請が多い場合は抽選をさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
また、会場の安全確保上、事前にお申込をいただけなかった方は、取材が出来ない場合がございます。
事前申込が必要な催し
日時:6月1日(金)18:30から
場所:鳴門市ドイツ館前
日時:6月2日(土)18:00から
場所:鳴門市文化会館
日時:6月3日(日)13:00から
場所:鳴門市文化会館
申込先
鳴門市役所 第九ブランド化推進室
FAX:(088)683-0237
メール:naruto-daiku@city.naruto.i-tokushima.jp
報道関係者取材申請フォーム[PDF:82.5KB]
撮影できるエリア
- 客席後方に設置予定のカメラ台
(W8100×D1800×H1800)(W8100×D1800×H800) - 客席後方(カメラ台周辺)
- 客席側面
- ホール内 後方の観客席
※観客席の一部を報道関係者席としてお使いいただきます。 - 3階 映写室(スチールカメラのみ)
全日本「第九を歌う会」連合会の合唱団員の募集について[終了]
2017.11.20(9:00)~12.4(17:00)の間、第37回「第九」演奏会の合唱団として参加される、『全日本「第九を歌う会」連合会』加盟団体からのご応募を受付いたします。
- ご応募は『全日本「第九を歌う会」連合会』に加入している団体に所属されている方に限ります。
お申込みは団体ごととなります。(案内を10月に郵送しております) - 上記期間外でのお申込みは受付いたしません。
また、定員を超えた場合は、期間途中でも募集を締め切らせていただきます。 - お申込みはメールかFAXのみとさせていただきます。
- 【第37回第九演奏会】
NPO鳴門会員様向けの募集開始 ※10/1(日)~10/30(月)[終了]
第37回演奏会のNPO鳴門会員向けの合唱団員(徳島県内から参加の方)の募集は、2017年10月1日(日)~10月30日(月)となっております。
※演奏会は、2018年6月2日(土)・6月3日(日)の2回公演です。
募集要項の内容を十分にご確認ください。
第37回ベートーヴェン第九交響曲演奏会
第九ソリスト
グランドチャンピオン大会
公開オーディション
2017.9/7(木)鳴門市文化会館ホール
2018年は「第九」アジア初演100周年。
「なるとの第九」では、ドイツ・アメリカ・中国、そしてもちろん
日本全国から仲間が集い、6月2日・3日の2日間公演を行います。
この100周年記念演奏会のソリストが、これまで9回行われた
公開オーディションを勝ち抜いた歴代ソリストの中から選ばれました。
ソプラノ:坂井里衣(さかいりえ)さん[福岡県]
アルト:大賀真理子(おおがまりこ)さん[兵庫県]
テノール:芹澤佳通(せりざわよしみち)さん[東京都]
バス:新見準平(にいみじゅんぺい)さん[大分県]
第37回演奏会について
第37回演奏会は、アジア初演から100周年の演奏会となります。
1918年6月1日に板東の地(現在の鳴門市大麻町)で、ドイツ兵捕虜により全楽章が演奏されてから100年目にあたる演奏会に、ぜひご参加・ご来場ください。
2017年(平成28年)の第37回「第九」演奏会は、以下のように予定しております。
合唱団の募集やチケット販売につきましては、後日、このページにてご案内いたします。
日時 | 平成30年6月2日(土)18:00/3日(日)13:00 開演 ※2日間公演 |
---|---|
場所 | 鳴門市文化会館 ホール |
演奏 | 指揮:トーマス・ドーシュ(Thomas Dorsch)※リューネブルク市立劇場音楽監督 合唱指導:ジェフリー・バーンスタイン(Jeffrey Bernstein)※米・L.A.Daiku指揮者 管弦楽:徳島交響楽団 独唱:オーディション(公開オーディション 平成29年9月7日)にて選出 合唱:認定NPO法人 鳴門「第九」を歌う会、全日本「第九を歌う会」連合会 |
曲目 | 交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付き」(ベートーヴェン作曲)、他 |
入場料 | (全席自由) 前売:[一般]2,000円 [学生]500円 当日:[一般]2,500円 [学生]500円 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード