第26回「第九」演奏会

公開日 2007年06月03日

鳴門市制施行60周年記念
’07第22回国民文化祭開催記念

- 第26回ベートーベン「第九」交響曲演奏会 -

2007年6月3日(日)/鳴門市文化会館

◆歌劇「ローエングリン」第三幕への前奏曲

リヒャルト・ワーグナー:作曲

◆交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱付き』

フリードリヒ・シラー:原詩
ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン:作曲

指揮:山田 啓明
独唱:ソプラノ/井上ゆかり
   メゾソプラノ/小川明子
   テノール/若井健司
   バス/黒木 純
合唱:鳴門「第九」を歌う会
全日本「第九を歌う会」連合会
管弦楽:徳島交響楽団

 2007年6月3日、鳴門市文化会館のホールに「歓喜の歌」の大合唱が響き渡りました。
 鳴門市制施行60周年、文化会館落成25周年記念の第26回演奏会を、大きな感動とともに無事終えることができたのは、客席一杯にご来場いただいた皆様、県外からご参加いただいた方も含め600名近い出演者の皆様、準備や進行にご尽力いただいたスタッフの皆様、その他、暖かい応援をいただきました皆様のおかげです。誠にありがとうございました。
 来年は、日本における第九初演から90周年に当たります。その記念の演奏会で、また皆様とお会いできますことを心よりお祈りしております。

NPO法人 鳴門第九を歌う会事務局長 浅野司郎


第九日記 SCRAPBOOK

演奏会の反省会(事務局部会)

2007.6.15(金)/川東公民館

 事務局部会が川東公民館で6時半から10時まで開かれました。(17名参加)
 演奏会の反省会から始まりました。来年につながるよう細かいことも活発に問題点を出し合いました。

 総会、国民文化祭、第27回演奏会(来年)、第三回里帰り青島公演実施について・・・。話し合うことはつきません。気がつくと10時を過ぎていました。(k)

少ないごみ!

2007.6.4(月)

 第九演奏会の後片付けに午前中でかけました。
 毎年演奏会の後、お弁当、交流会2部、お茶のコーナーからごみが山のように出ていました。大きなゴミ袋を三つ四つお土産に持って帰っていましたが、今年のお持ち帰りは0でした。皆さんの持ち帰り協力の賜物だと思います。

 ご協力ありがとうございました。

●演奏会を鑑賞した人から一言
「今年の演奏会はどうしてか分からないけどよかった。心にすんなりと入ってきた。どうしてかな・・・?行ってよかったよ!!!」

うれしい!!!(k)

癒される演奏会!!!

 
2007.6.3(日)

 第26回ベートーベン「第九」交響曲演奏会がありました。午前中あいにくの雨がぽつぽつと・・・。
 10:00am 豊成 哲先生の指導で合唱練習がありました。
 11:30am ゲネプロ。さあ準備万端本番を待ちます。
 昼食、今年はお弁当を徳島独特の甘い金時豆の入った「ちらし寿司」に変えてみました。県外の皆さん、いかがでしたか?
 2:00pm 本番 
 4:15pm 交流会1部 指揮者の山田先生、ソリストの井上ゆかりさん、小川明子さん、若井健司さん、黒木 純さんからそれぞれ感想をもらいました。
 演奏会のちょっとした事故(?)にもかかわらず、最高の「癒される」演奏会だったと聞きました。みなさんの温かい言葉に私の心も癒されました。
 6:00pm 交流会2部 鳴門名産の食材を使ったメニューです。
 第九ワイン、バルトの楽園ワインで乾杯!
 みなさんのにこにこした顔が目に浮んできます。
 最後はもちろん阿波踊り!「なるとの第九」は「阿波踊り」で完結です!(k)

ようこそ鳴門へ!

 
2007.6.2(土)

 全国から続々と鳴門へ第九の仲間が駆けつけてくれました。ロビーでは同窓会のような話が飛び交います。
 11:30am 第5回第九ワークショップが開かれました。三つのテーマで話し合いがもたれました。「我がまちの第九考」「第九の思いを次の世代につなげるために」「第九・シラーの詩について」熱い思いが満ち満ちていました。
 4:30pm 参加者の紹介、長年参加されている方の表彰がありました。
 引き続き座席で、指揮者:山田啓明先生の合唱指導が始まりました。タオルを頭に巻いたいつものスタイルでみんなの気持ちをひとつにします。
 6:00pm 徳島交響楽団、ソリストとあわせました。客席から聴いているとこれが始めてあわせたのかなと思うほどピッタリです。(もちろん私もすぐに合流しました。k)第九をやってて良かった!!!

 明日本番を楽しみましょう!!!

演奏会の準備

 
2007.5.30(水)

 1時半から4時半まで演奏会に向けての準備をしました。
 県外受付資料の袋詰め、座席表のパネル製作、交流会に使用する小物類の整理、ネクタイの箱詰め・・・。
 楽しく演奏会が迎えられるよう、準備OKです!(k)

オーケストラと合わせる!

 
2007.5.27(日)

 1時から合唱練習。
 2時からオーケストラと合わせました。
 さあ、できはいかがだったでしょうか。

 後残すところ、前日練習と本番! 気分がだんだん高揚してきます!
 今日、第九ワインとバルトの楽園ワインの試飲・販売がありました。2100円です。どうぞご利用を!
 練習後、事務局会を開き最終打ち合わせを行いました。(k)

一筆箋続々と

 
2007.5.23(水)

 きれいにラッピングされた一筆箋が次々と集まってきました。鳴門の熱い思いのこもった一筆箋、きっと気に入ってもらえることでしょう。

 4/25以来、一か月ぶりの山田先生の指導です。初めはどうなることかと内心不安だったと打ち明けられました。追い込みに入り、ずいぶん成長した!とのお言葉が・・・。ああ良かった。
 5/27(日)は、いつもより30分早く1時からの練習です。オーケストラと合わせます。遅れないように!

 演奏会前日・当日ボランティア当番表が配られました。ご協力お願いします。(k)

一筆箋ラッピングお願い

2007.5.16(水)

 雨。今日は頃安先生の指導。ずっと通して細かく指導してくださいました。後残すところ練習は2回。できは上々!?

 一筆箋が刷り上ってきました。「メッセージ入りのラッピング」のお願いに皆さん進んで協力してくださいました。どのようなメーセージが入ってくることでしょう。
 「平成19年度NPO鳴門第九を歌う会の会員募集」の申し込み用紙を配布。(5/27まで受付) 次回23日から受付はますます忙しくなりそうです。(k)

東かがわ市から練習に!

2007.5.6(日)/鳴門市文化会館

 連休最終日、東かがわ市からたくさんの方が練習に参加されました。中学生も熱心に参加しています。豊成先生の指導でした。
 山田先生の指導の要点をおさえながらパート別にしっかり練習しました。部分をとらえて練習すると、もやもやがはっきりします。もう一カ月もありません。さあ、がんばろう!
 練習後、事務局会を開きました。細かいことをしっかり詰めました。(k)

お茶・一筆箋基金 ご協力を!

2007.4.25(水)

 お茶・一筆箋基金の箱が用意されました。皆さんご協力お願いします。演奏会前日・当日ボランティアの書き込みもたくさんしてくださっています。いろんなことにかかわって楽しい思い出を作りましょう!
 「一万人の第九」の受付も始まりました。(5/23締切)
 山田先生の指導でした。アドバイスに従って「歌のお姉さん」の気持ちになって歌うと、あら不思議、雰囲気がぐっと変わりました。(k)

ボランティアのお願い!

2007.4.18(水)/鳴門市文化会館

 4月18日(水)頃安先生の指導でした。中学生の参加がたくさんあり頼もしい限りです。最前列に並んだ中学生、将来が期待されます。
 後半部分から練習に入り順調に一巡しました。さあ、だんだんと熱が入ってきます。
 事務局から、「演奏会前日・当日ボランティア」のお願いのプリントが配られました。スムーズに演奏会が進むようご協力お願いします。(k)

(写真:前で指示を出しているのは指揮者…ではありません。我ら事務局のボスです!)

中学生・合同練習に参加!

 

2007.4.15(日)/鳴門市文化会館

 今日は豊成先生の指導でした。中学生の参加があり違った緊張が走ります。前回山田先生から教わった注意点を的確に取り入れながら、後半部分の練習に進んでいきました。
 練習後「事務局会」が開かれました。本番まで後1ヵ月半!具体的にどのように進めていくか内容を詰めていきました。次回は5月6日に事務局会を持ちます。(k)

山田啓明先生との練習

2007.4.11(水)/鳴門市文化会館

 今日は2週間ぶりの練習でした。本番、指揮をしてくださる山田先生の指導でした。
 早くも「山田マジック」に引き込まれ、1時間半があっという間に過ぎてしまいました。
 「さあ、歌うぞ!」というテンションを持ち続けることの大切さを実感しました。
 終わった後、「楽しかったね!」「楽しかったね!」という声が聞こえてきました。どんなに疲れていても歌うとすっきりしますね!(k)

合同練習スタート!

2007.3.28(水)/鳴門市文化会館

 3月28日(水)今日から合同練習がスタートしました。
 本番で使用する鳴門市文化会館のホールに集まりました。
 頃安先生指導の下、皆で声を合わせると「合わせることの楽しさ」がぐっと胸に来ました。皆さんの意気込みが伝わってきます。

 今日、チラシとチケットが5枚ずつ配布されました。
 「空の青」大好評です!今日から、いろいろな場所でポスターを見えますよ。(k)

ポスター披露

2007.3.24(土)

 今年の演奏会の印刷物(ポスター、チラシ、チケット)が刷り上がってきました。
 今年のテーマカラーは「空の青」(←デザイン担当者)。青空にはばたく鳥は、自由への飛翔をイメージしています。
 春の演奏会シーズン、チラシをたくさん配って、多くの人に第九演奏会に興味を持っていただけたらと思います。(ね)

パート練習おわり!

2007.3.21(水)/老人福祉センター

 3月21日(水)今日は「春分の日」で休日でしたが、夜7:30から練習がありました。パートに分かれての練習は今回で終わりました。
 今年度アルトの練習会場が「老人福祉センター」になりましたが、いかがでしたか。さあ次回から「合同」です。今までの練習の成果を披露していいハーモニーになりますように!
 平成19年度「コーラス9」合唱団員募集のプリントが配布されました。大勢の方の参加、お待ちしています。(k)

中学生の合唱教室はじまる

2007.2.10(土)

 鳴門市内中学生の合唱教室がはじまりました。
 今年の参加者は,20名でした。男子も参加してくれていて,とても楽しみです。
 毎月2回,ベートーヴェンの第九交響曲「歓喜の歌」に挑戦です。若い人たちの歌唱力は素晴らしく,立派に合唱してくれることでしょう。

神様、仏様、舟木一夫様・・・

2007.2.7(水)/鳴門市文化会館リハーサル室にて

地下のリハーサル室で私たちは練習、上のホールでは舟木一夫のコンサート。「高校三年生」を今歌っていると情報が入り気になります!
 まず1時間パート練習。今年のアルトはひと味違うかも!発声練習からとてもいい声が出ているとお褒めのことばをいただき、ますます頑張ります!
 2/10の「とくしまNPOフォーラム」の本番を控え、8時半から30分間2回目の合同練習。
来週は国文祭「第九フェスティバル」の抽選が・・・。大きなイベントに皆さん出たいようです。ドキドキドキ・・・。思わず天を見上げ拝んでしまいました。神様、仏様、舟木様(?)